こんばんは北のスキーヤーです。
5月7日(日)で札幌国際スキー場の今シーズンの営業が終了となりました。
今年こそ春スキーでコブを磨こうと意気込んでいた私ですが、4月8日(土)の札幌国際を最後にひっそりとシーズンアウトしました。(笑)
それではあまりにも締まりがないので今シーズンを振り返って来シーズンに備えようと思います。
集計結果
「yukiyama」で集計した今シーズンの結果です。チェックイン回数は67回でした。
チェックイン内訳
今シーズンはホームゲレンデである「札幌国際」よりも「マウントレースイ」に行くことの方が多く、次いで加森観光観光の3スキー場といった内訳でした。
札幌国際のシーズン券は毎年買っていますが、それに加えて今シーズンはマウントレースイとKWPも買いました。
チェックインカレンダー
12月
今シーズンは札幌国際のオープンが12月にずれ込みました。シーズン序盤は開いているスキー場も少ないので札幌国際を中心に滑っていましたが、12月後半にはシーズン券のもとを取るためにルスツに通いました。しかし、12月24日に膝の故障で1週間ほど休養することになりました。
1月
年末年始は滑り倒す計画でしたが、年末にひざを痛めたのと年始早々にコロナになったので、合わせて2週間ほど休養することに、その間に北海道各地で降雪が続き、スキー場が続々とオープンしました。1月中旬からはマウントレースイを軸に道東方面にも足をのばしました。
2月
冬本番の2月はよほどの悪天候でない限りスキー場に行っていましたが、やはりマウントレースイを軸に活動していました。やはり、シーズン券の呪縛から逃れられません。(笑)
3・4月
3月に入ると一気に気温が上がってしまいました。するとなかなかスキーに行くモチベーションが上がらずに、回数が激減します。3月末にはマウントレースイが営業終了となったので札幌国際に通い始めますが、マウントレースイの近さに慣れると道のりが遠く感じて次第に億劫になってしまいました。結果、4月に1度だけ札幌国際に行っただけでシーズンアウトとなりました。
目標の達成確認
今シーズンを迎えるにあたって、2つの目標を掲げていました。
- バッジテスト1級合格
- いろいろなスキー場に行ってみる。
バッジテスト1級合格
今シーズンは苦手だったコブにも取り組み準備をしていたのですが、自信が持てなかったので結局受けませんでした。大回りは問題ないと思うのですが、やはり小回りとコブで合格点を出せないだろうとの判断でした。とはいっても、今まで全く滑ることのできなかったコブが多少は滑れるようになったのは大きな進歩だったと思います。来シーズンは序盤からコブに取り組んで1級合格を目指したいと思います。
いろいろなスキー場に行ってみる。
今シーズンは14のスキー場へ行きました。そのうち初めてのスキー場が7つあったので、そこそこ行った方ではないでしょうか、本当は道南や道北にまで足をのばしたかったのですが、シーズン券を買いすぎて元を取ることに躍起になってしまいました。来シーズンはKWPをやめてそちらにもお邪魔しようと思っています。
2023ー2024シーズンに向けて
今までのホームゲレンデは「札幌国際」だったのですが、今シーズンのチェックイン回数からもわかる通り「マウントレースイ」が大変気に入りました。
私の家からは札幌国際が約1時間半なのに対して、マウントレースイは約1時間です。また、札幌国際と比べて晴天日が多く、かといってサホロのように雪が少ないわけではありません。さらに、平日・休日問わず混雑度がまるで違います。マウントレースイはまた経営破綻してしまうのではと思うほどいつも空いていて快適です。
シーズン序盤と終盤は例年通り札幌国際にお世話になりますが、ハイシーズンはマウントレースイを軸に楽しみたいと思います。また来年、雪山で会いましょう。
コメント